更新日:2021年5月13日
朝一番や旅行などで留守にされた後、蛇口から出てくる最初の水は各家庭の給水管に長時間滞留していたことによって、安全のための塩素がなくなっていることがあります。通常の使用状態では問題ありませんが、長時間水道を使用していなかった場合は、開栓後にバケツ一杯分くらいを飲料水以外の用途にお使いください。
水道管の破損修理などに伴い、やむを得ず緊急措置として断水(水道が使用できない状態になること)することがあります。町内放送・広報車などで断水のお知らせをしますが、場所や時間によって周知徹底できないことがありますのでご了承をお願いします。特に断水の影響が大きい需用家庭においては緊急断水などに対する備えをしておいてください。
新たに水道を使用されたい場合は、指定給水工事事業者へ量水器(メーター)設置の依頼をしてください。
費用:口径13mmの場合、加入申込手数料27,500円、検査手数料及び設置工事費(指定業者へ)
すでに使用されている水道の名義を変更したい場合は、環境水道課の窓口へ事前に届け出していただく必要があります。
費用:無料
利用中の水道を止めたい場合は、環境水道課の窓口へ事前に届け出していただき、指定給水工事事業者へメーター取り外しの依頼をしてください。
費用:撤去工事費(指定業者へ)
使用者、所有者、管理人の皆様には水が汚染または漏水しないように給水装置を管理していただかなければなりません。厳冬期や長期間不使用などの状況によっては止水栓を閉めて漏水防止等に努めてください。
給水装置の管理区分(費用負担・維持管理など)は第1止水栓から内側部分は個人の負担となります。なお、メーターは環境水道課で負担します。
環境水道課では個人が水道工事をすることを認めていません。給水装置の新設、改造、修理などは指定給水工事事業者にご連絡ください。
環境水道課
〒761-3110 香川県香川郡直島町1122番地1
電話:087-892-2225
ファックス:087-892-3888
メールアドレス:suidou1@town.naoshima.lg.jp