更新日:2022年11月15日
香川県感染拡大防止対策期
香川県からのお願い
診療・検査医療機関は、発熱した場合など、地域で診療や検査を受けられる医療機関
として、香川県が指定した医療機関です。
診察を希望する場合は、直接受診せずに、必ず事前に電話してから受診してください。
※検査は、医師が必要と判断した場合に実施されます。
令和4年9月26日をもちまして、新型コロナウイルス感染者数の公表を終了しました。
9月27日以降、新型コロナウイルス感染者の全数把握の見直しに伴い、直島町の新規感染者数の把握ができないため公表を終了いたしました。
正しい手洗いと手指消毒できていますか?
厚生労働省(こうせいろうどうしょう)HP
~新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)について(外部サイト)(多言語情報(たげんごじょうほう))~
・息苦しさ(呼吸困難)や強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
・基礎疾患があるなどの重症化しやすい方で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
・上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
など、新型コロナウイルス感染症かな?と思う症状がある場合は、
香川県新型コロナウイルス健康相談コールセンター(専用ナビダイヤル0570-087-550)に電話で相談してください。
相談の結果、新型コロナウイルス感染症の疑い例として受診する必要がある場合、
受診調整を行ってくれます。
自分で判断せず、指示に従って正しい行動をとりましょう。
詳細は新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安(外部サイト)をご確認ください。
新型コロナウイルスに関する最新情報は、厚生労働省等のホームページに掲載されておりますので、あわせてご確認ください。
新型コロナウイルス感染症についてのお問い合わせは、下記の相談窓口にお願い致します。
◆厚生労働省の電話相談窓口
電話: 03-3595-2285
◆ 受付時間 9時00分~21時00分
経済産業省のホームページに事業者の方向け支援策が掲載されております。随時更新されますのでご確認ください。
健康推進室
〒761-3110 香川県香川郡直島町1122番地1
電話:087-892-3400
ファックス:087-892-3888
メールアドレス:jyumin1@town.naoshima.lg.jp