直島町を応援してください
直島町では、「小さい島を大きく美しく実のなる島へ」を町の将来像として、将来にわたり町が活気にあふれ、町民が豊かで健康かつ文化的な生活を送れるまちづくりを目指しています。
皆様方のご協力とご支援をよろしくお願いいたします。
ふるさと納税とは
ふるさと納税とは、生まれ育ったふるさとや応援したいと思う地域の自治体に対する寄附制度です。ふるさと納税(寄附)を行った場合、ふるさと納税(寄附)額のうち2,000円を超える部分について、一定の上限まで、原則として所得税・個人住民税から全額が控除されます。
寄附対象とする自治体の制限はございませんので、生まれ育ったふるさとでなくとも寄付することができます。
1.寄附金の使い道
寄附される方は、寄附金の使い道として次の6つのいずれかを指定できます。
(1)アートのまちづくり・・・瀬戸内国際芸術祭関連イベント、アート作品維持管理など
(2)環境のまちづくり・・・緑化事業の推進、循環型社会構築の推進など
(3)観光のまちづくり・・・観光施設の整備・充実、まちなみ景観事業の推進など
(4)教育のまちづくり・・・国際理解教育の推進、教育施設の整備・充実など
(5)福祉のまちづくり・・・各種福祉サービスの充実、福祉施設の整備・充実など
(6)使途の指定なし・・・町の発展のため活用(町長の判断で執行します)
2.寄附金のお申し込み
(1)インターネットからお申込み
下記、「さとふる」のサイトからお申込みください。
(2)インターネット以外でのお申込み
※現在、一部品切れとなっている返礼品がございます。
(1)インターネットからのお申し込みのサイトにて在庫をご確認ください。
寄附申込書に必要事項を記入のうえ、郵送、FAX、メールのいずれかの方法でお申込みください。
寄附申込書は、電話、ファックス、メール等でご連絡いただければ郵送いたします。
「寄附申込書」はこちらからダウンロードできます。
3.納付方法
(1)町指定の金融機関 |
後日、納付書を郵送します。 |
---|---|
(2)郵便振替 | 後日、払込取扱票を郵送します。 |
(3)現金書留 | 申込書を同封の上、郵送してください。 |
(4)クレジットカード、コンビニ等 | 専用サイト「さとふる」よりお申込みください。 |
備考1:町指定の金融機関(百十四銀行・香川県農業協同組合)への納付の場合
該当金融機関が近隣にない場合などで、指定金融機関以外に本町の納付書を持参された場合に、利用の拒否をされることがございます。お申込みの前に、該当金融機関が近隣に存在するかどうかを再度ご確認ください。
該当金融機関が近隣に存在しない場合は(1)以外をご選択いただきますよう、お願い申し上げます。
備考2:(3)現金書留による納付の場合
郵送料については、ご本人様の負担となりますのでご了承ください。
記念品のお受け取り
直島町外に住所を有する個人の方で、1回1万円以上の寄附をされた方に記念品を贈呈させていただきます。
町がご入金を確認した後、記念品をお贈りいたします。
記念品カタログより、ご寄附額に応じた記念品をお選びください。
※記念品の送付には、お時間がかかる場合があります。予めご了承ください。
瀬戸内海に輝く直島応援寄附金記念品カタログ(PDF:1,377KB)
4.寄附金証明書の発行
町は、ご入金を確認した後、寄附者へ寄附金証明書を送付いたします。
※確定申告時に寄附金証明書が必要となりますので、大切に保管してください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
直島町
〒761-3110 香川県香川郡直島町1122番地1
電話:087-892-2222 ファクス:087-892-3888
